2014年11月30日日曜日

大学入試改革について①


大学入試が大きく変わろうとしています。


大学入学者選抜について抜本的見直しを進めている中央教育審議会の答申素案によると、6年後から、まずセンター試験が無くなり「大学入学者学力評価テスト(仮称)」というものに変わるということです。これは30代・40代の方ならご存知の共通一次試験からセンター試験への移行とは比べ物にならないような、根本的なところからの改革と言っていいと思います。


まず、センター試験のように教科ごとのマークシート方式だけではなく、教科の枠組みを超えた、合教科・総合型問題で記述式が登場します。将来的に教科型は廃止するということです。そしてセンター試験が一発勝負だったのに対し、年に複数回受けられるということです。

つまり、教科ごとに1点刻みの偏差値受験ではなくなるということなのです。

さらに、各大学の個別入学試験では、受験性を「多面的に判断すること」を重要視し、面接・小論文・集団討論などを実施し、部活動や課外活動等の記録も考慮するというものになりそうです。学力を測る場合も「記述式」「論述式」にするよう求めています。う


こうして見ると、ある方向性が見えてくると思うのですが、どうでしょうか?つまり、受験のための詰め込みの勉強では測れない力を試したい、受験生の考える力・問題解決能力・創造力などを重視する、ということです。パターン化された今までの受験勉強という訓練では太刀打ちできないものが問われるということです。もちろん一定の学力は前提ですが。


そう考えると手前味噌ですが、当スクールが開校当初から謳っていた「考える力」「問題解決能力」、これらは暗記だけでは絶対に身に付くものではなく、実際の実験を通して検証し、考えてこそ長い時間をかけて培われてゆくものです。ロボットプログラミング講座もまた、プログラミングだけでなく作る作業もしますので、どうセンサをつけ、どうプログラミングするかを考え課題解決してゆきます。さらに、四日市校で今秋から始まったサイマス研究倶楽部もまさに、合教科の問題解決能力を鍛える講座であり、これからの時代を先取りした講座であると自負しています。


当スクールは「考える力」「問題解決能力」を養うための各種コースを来年度はより強化し、子供たちが将来に役立つ力を身につけられるようにしたいと考えております。ご期待ください!


2014年11月20日木曜日

2つの嫌いな言葉

解散発表で安倍総理はやはり「消費税解散」を強調していましたね。そこにだけ目を向けさせたいのでしょうが、ここまで国民をバカにしたやり方は、怒りを通り越して悲しくなります。

このままでは野党がバラバラだし、選挙に行っても無駄だと思われている方も多いと思いますが、そこがまた安倍さんの狙うところ。投票率が低くなればなるほど自民党や公明党といった組織票を持つ政党が強くなるので、ここは消費税だけではなく、アベノミクス・集団的自衛権・特定秘密保護法・原発再稼働等々、各々が重視する事柄などを中心に考え「このまま安倍さんでいいのか?」を判断する選挙にしなければと思っています。

選挙に行きましょう!!

こんなことを言っている私も、若いころは全く政治や社会の問題など関心がなく、選挙もあまり行っていませんでした。
やはり子供を持つようになり、こういう仕事をさせてもらっていることもあって、今の日本だけでなく将来の日本というものを考えるようになりました。
もっと言えば日本だけでなく、世界を考えられるようになればよいのですが・・・。

私が一番嫌いなことの一つに、TVの街頭インタビューで「誰がやっても一緒!」と冷やかにコメントしている人が多いですが、そういう人たちを見ると「何も考えていないのだな・・」と嫌な気持ちになってしまいます。政治が国民に見放された、といえば確かにそうなのかもしれませんが、「誰がやっても同じ」ということは絶対にない!と私は思います。それはどんな事柄でもそうだと信じます。

ただ危険なのは、混沌とした中に颯爽と救世主のごとく登場したカリスマ性のあるリーダーに熱狂してしまう・・・なんてことも、これこそ危険です。

別になんでもシニカルに考えるタイプではありませんが、「無関心」と「熱狂」という対極にある二つの言葉が、どちらも私は嫌いです。

2014年11月15日土曜日

解散総選挙っていったい・・?

衆議院の解散総選挙がほぼ確実だとか。今朝の新聞では、政府は消費税増税の先送りを決定するようだと書いてあります。
私はこれには非常に違和感をおぼえます。小泉首相の郵政解散のときよりはるかに、です。


巷で消費税に反対している人が多い、このまま消費税を上げて大丈夫なのか?とマスコミが報道し始め、景気動向など足元の指標も芳しくない。大半の国民の暮らしが全く良くなっていないのに、さらに消費税を上げることは多くの国民の反発をくらうのは必至でしょう。政権への支持率は下がり、来年集団的自衛権行使のための法整備や原発再稼働などが本格的に始まればなおさら下がることが考えられます。


だから「消費税増税は先送りにします!」と言えば、多くの国民はとりあえず納得し、そのタイミングで総選挙しておけば、翌年以降風当たりが強くなってから総選挙をするより、ずっと痛手が少ないと見ているのか・・?


つまり、「我々は消費税アップは先送りにしますよ~」と一点集中争点を掲げ、”郵政選挙”ならぬ”消費税選挙”で票を集める。選挙が終われば「我々は国民の皆さんからこの2年間の信任を得ることができました。よって集団的自衛権はじめ諸々の法整備も堂々と進めさせていただきますよ~」という論理のマジックで国民の目をくらませようとしているとしか思えないのです。


そうすれば、アベノミクスの失敗のせいで消費税が上げられなかったという論理も通りません。「まだアベノミクスは途中なのですから。これから期待していてください!」と安倍さんは笑顔で語ることでしょう。


恐るべし、アベノマジック・・。


郵政選挙のときも思いましたが、一点集中争点で解散総選挙・・・判断すべきところは一点ではないはずです。
しかし・・・郵政選挙の時と違うのは、あまりにも野党が弱い・バラバラ。国民の選択肢が限られている現実です。


どうすればいいのでしょうか・・・?
一人一人がこういったことも含めて熟考し、行動するしかないと思うのですが・・・。

2014年11月14日金曜日

はじめまして。代表の臼田です。


こんにちは、(株)タートルエデュケーション代表の臼田と申します。
初めてブログというものを書くので、どう書き出せばよいか・・・。
まずは、なぜ今更ながらブログを始めようと思ったのか、をお話ししますね。

 
理科実験スクールタートルを立ち上げてはや3年半。今年は名古屋市の八事校も開校しました。ひたすらこのスクールを成長させ、子供たちが満足し成長してもらえるようなスクールにすべく、心血を注いできました。

 
この怒涛の4年の間にも、第2次安倍政権が誕生していろいろなことが変化しているし、変化しようとしています。仕事に関係する教育関連についてもいろいろ検討されているようです。

 
教育業といっても小さな民間の企業でありお客様商売の部分もあります。なので今までは自分の日頃思っている政治や経済、社会問題への考えなどを表に出すのはタブーであるかのように思っていました。

 
しかし・・・!!

考えが変わりました。人それぞれみんな考えは違うのだから、そういうものとして私は発信し、読んでいただく方は「そういう考えもあるのだな」と思ってくださればよいのだと。

 
お暇な時にでも覗いていただければと思います。